RAMS[2] 適用範囲

前回はRAMS規格とはなんぞやという漠然としたものでした。RAMS規格は安全を担う電子機器に要求される要求事項が書かれたものだということです。例えば信号機なども今は電子回路で動いているので、このRAMS規格に基づいて作れば安全なものができるということです。前回書いたように、RAMS規格はあくまでも鉄道を範囲にした規格なので、鉄道以外、例えば道路交通の安全電子機器にも応用できるのでしょうか?
Wikipediaでは鉄道RAMSは米国の航空宇宙許角が最初に導入し、米国の鉄道から欧州の鉄道規格になったと書いてあります。1995年ころ私が米国の信号システムの開発をやっていたころ、彼らは既にRAMSのようなプロセスで開発をしていました。当時、日本ではようやくISO9001 のような規格が広まり始めた時代でしたので、私はRAMSとは気が付きませんでした。
同じような規格に IEC 61508というのがあります。ここに、
IEC 61508は、IEC(国際電気標準会議)が制定した基本安全規格(basic safety publication)であり、プロセス産業における電気・電子・プログラマブル電子(Electrical・Electronic・Programmable Electronic)(以下、E/E/PE)機能安全に関する国際規格である。E/E/PEの機能または故障・障害によって人命、環境、財産に大きな影響を与えるものなどを対象とする。機械だけで構成する装置はIEC 61508の対象外である。
と書いてありますね。これって、鉄道RAMS規格と同じですよね? そうなんです。IEC 61508 は鉄道RAMS規格の親玉です。そう思って、IEC 62425を見てみると、下記のようなことが書かれています。
This standard and IEC 62278 are based on the system life-cycle and are in line with IEC 61508-1, which is replaced by the set of IEC 62278/ IEC 62279/ IEC 62425, as far as
railway communication, signalling and processing systems are involved. Meeting the requirements in these standards is sufficient to ensure that further compliance to IEC 61508-1
need not be evaluated.
RAMS規格はIEC 61508をベースに作られ、RAMS規格を満足すればIEC 61508を適用する必要はないということです。同じようにIEC 61508には
A second objective of this standard is to enable the development of E/E/PE safety-related systems where product or application sector international standards do not exist.
と書いてありますね。各業界には業界の理由があるので、それらを尊重しましょうということだと思います。
よく、入札要求書にIEC 61508が書かれていて、どうしたらいいですか? とよく質問を受けました。もう皆さんはなんて回答したらよいかわかりますよね。

RAMSの適用範囲はあくまでも鉄道分野です。鉄道と言っても、信号機器やPSDや車両など全く性格が違いますが、この一規格で安全性の規格とされています。言い換えると、なんでも適用できる。つまり、自動車でも適用できる???前述したように業界それぞれの事情、例えばかけれるコストなどが異なるのです。自動車ではISO 26262が適用されます。