代表者経歴
  • 長年鉄道信号メーカーにてCBTCの開発に従事し、多くのCBTCプロジェクト案件を経験する。
  • 開発・プロジェクトを通じてRAMSの実際を経験する。
  • 直流信号用単安定リレー-第2部:ばね式単安定リレー(IEC 62912-2)国際主査
  • アナログ、デジタル回路設計・ソフト設計の経験多数。
  • Safety Functional Engineer 、英国IRSEのフェロー、IRSE日本セクションボードメンバー
  • 交通安全環境研究所 システム研究部 客員研究員
  • 交通安全環境研究所 認証室 専門調査員
  • サイラス・サイバーセキュリティ株式会社 アドバイザリーボードメンバー
CEO PROFILE
  • He has much experience of CBTC and RAMS through CBTC development, Site activities and RAMS activities.
  • IEC 62912-2 Project Leader
  • A Safety Functional Engineer, CBTC specialist.
  • IRSE Fellow
  • National Traffic Safety and Environment Laboratory Visiting Reseacher & RAMS Assessor
  • Cylus Cyber Security Ltd. Adversary board member
業務内容
  • 機能安全
  • CBTC開発及び案件サポート
  • CBTC要求仕様書(PS)作成及びサポート
  • CBTCコンサルタント
  • RAMSサポート&アドバイス、第三者ロール
  • サイバーセキュリティーサポート。IDS紹介
  • アクセルカウンタ企業紹介&サポート
  • 治具・ツール開発

上記項目は一例です。まずはお問い合わせください。

BUSINESS SCOPE
  • RAMS activates support in Japan as your delegation.
  • Make requirment for Japanese CBTC markets
  • CBTC consulting
  • Japanese market research and support
  • Any issue for overseas company related to railway domain and not limited to.

These scope is just sample. Please ask me if you have something you need.

News & Blog Info

最新ブログ

ESP32[23] dram0_0_seg' overflowed by

大きな配列を使用していて、こんなエラーが出ました。今まで使用していたコードなので、ある環境では問題なく、ある環境で出るようです。 結論として、ボードマネージャーでインストールするESP32のバージョンによって出るようです […]

適格請求書発行事業者に登録しました。

平成6年1月1日より適格請求書発行事業者になりました。

RaspberryPi[36] pmacctd

SIMを搭載した装置のSIMがいつまで持つのかを知りたくて調べていたら、こんなコマンドに出会いました。 こんな感じで打ち込みます。 すると、60秒ごとにこんな結果が表示されます。 ソースIP毎送受信したバイト数が出るよう […]

CEO アナウンス

適格請求書発行事業者に登録しました。

平成6年1月1日より適格請求書発行事業者になりました。

ブログの内容について

ブログの量も増えてきたので「免罪符」を書いておきます。ここに書かれている内容の、真偽、正確性は保証しません。ここのブログの内容を使用して生じた損害につきましても一切保証しません。 また、私が所属する機関、学会、研究会など […]

講師

先日とある海外の鉄道関係者が日本に訪問した際に、CBTCの講師を依頼されました。パワポと教本も作成したので意外と時間を結構時間がかかりましたね。久しぶりの英語での一日の講義だったので意外と疲れましたが、皆さん熱心に聞いて […]

RAMSブログ

RAMS[32] フェイルセーフなXX

鉄道信号のような安全を担保する業界にいると、「フェイルセーフなxx」という言葉をよく聞きます。言っている人は、「この装置はフェールセーフな装置なので出力は誤らない」という意味で使っている場合が殆どです。しかし、フェールセ […]

RAMS[31] Safety Case 2

前回はSafety Caseとはどんなものでどんな意味を持つのかについて書きました。今度は、そのSafety Caseは具体的にどのようなもので、どのように書かなければいけないかを少しずつ書いていきたいと思います。それは […]

RAMS[30] Safety Case

RAMSプロセスを用いて、製品またはシステム開発を実施した結果、最後に生成されるものがSafety Caseです。Safety Caseはとても重要なものですが、私の周りでは少し軽視されている気がするので今回はSafet […]

CBTC

CBTC[8]  在線検知装置

鉄道信号にとって在線検知というのは要です。在線検知とは列車がある場所に在線しているか、居ないかを判断することです。従来の鉄道は固定閉塞という仕組みを取っていて、ある閉塞(区間)には一つの列車しか入れないという大前提をもっ […]

CBTC[7]  CBTCの標準化(共通仕様化)

CBTCに関わる仕事をしていると、必ずと言っていいほど数年に一度、日本でCBTCの共通仕様を作りたいという話に出くわします。しかしながら、未だに実現しません。その理由の一つとして、共通化するとコスト競争になり、メーカーが […]

CBTC[6] IEEE 1474 P1 ATO機能

IEEE 1474 P1には 6.2 ATO functions の章があります。以下に説明していこうと思いますが、その前に知っておくべきことがあります。世界には規格なるものがあり、代表的なものにはIECとIEEEがあり […]

Raspberry Pi

RaspberryPi[36] pmacctd

SIMを搭載した装置のSIMがいつまで持つのかを知りたくて調べていたら、こんなコマンドに出会いました。 こんな感じで打ち込みます。 すると、60秒ごとにこんな結果が表示されます。 ソースIP毎送受信したバイト数が出るよう […]

RaspberryPi[35] ラズパイの電源

ラズパイキットに付いてくる電源は 5V 3A です。周辺機器を全く使わないのならそれで充分事足ります。しかし、USBポートをフル活用する場合など、電源容量が足らなくなり起動できなくなったり、USB機器の動きがおかしいこと […]

RaspberryPi[34] watchdog

Raspberry PiでWatchdogを使用すると、システムがフリーズしたり、クラッシュしたりした場合に自動的にシステムを再起動することができます。これにより、システムの信頼性を向上させることができます。 以下は、R […]

ESP32

ESP32[23] dram0_0_seg' overflowed by

大きな配列を使用していて、こんなエラーが出ました。今まで使用していたコードなので、ある環境では問題なく、ある環境で出るようです。 結論として、ボードマネージャーでインストールするESP32のバージョンによって出るようです […]

ESP32[22]  NMEAの加工

NMEAは、National Marine Electronics Association(全米海洋電子協会)の略称です。NMEAは、船舶や航空機などの移動体における位置情報やセンサーデータの標準化されたフォーマットを提 […]

RaspberryPi[23] Raspberry PiリチウムUPS拡張ボードPart2

色々考えたあげくやはり、電源復旧後にラズパイを自動立上させるためには、他人に頼まないとできないようです。なぜなら、ラズパイはshutdown した後に再度立ち上げるためには、電源を抜き差ししてあげる必要があります。運よく […]

Adventurer3 Proブログ

Adventurer3 Pro[3] ちょっとしたコツ(UP DATE)

3Dプリンターを使って数ヶ月がたちました。 そこでいくつかコツがわかってきたので、初めての人に参考になればと思い書いてみます。 1.フィラメントは湿気を嫌うので乾燥剤をいれた密閉のジプロックにいれて保管する。印刷してみて […]

Adventurer3 Pro[6] 密着

3Dプリンターには密着が重要と書きました ASHATA 3dプリンタ テープ 3dプリンタ 耐熱テープ ブルーテープ 3Dプリンタ用定着テープ 160mm*30m を購入しました。アマゾンで4396円なので、決して安くあ […]

Adventurer3 Pro[5] FreeCAD ブーリアン演算失敗

ブーリアン演算のコツ FreeCADで部品(モデル)を結合するときに、部品が変なところに飛んでしまうことが良くありました。これを調べてみると、どうもブーリアン演算の時の誤差が原因のようです。そして、これを解決するために「 […]