2025年4月
Raspberry Pi[57] gpsfake新着!!
2025年4月24日
Raspberry Pi上で、本物のGPSを接続せずに、自作のNMEAファイルを使って gpsd をテスト・デバッグするためのツール。 ✅ gpsfakeとは? ✅ 基本の使い方(1秒ごとに再生) gpsfake -c […]
Raspberry Pi[56] gpsdライブラリを使ってC言語で緯度・経度を取得新着!!
2025年4月23日
前に作ったGPSデータを取得するプログラムはUSBでNMEAをシリアルで受信して解析するものでした。しかし、GPSの時刻同期で使用した gpsd からNMEAのデータを取得することができるようなので、gpsd から取得し […]
Raspberry Pi[55] ラズパイにUSB HDDを接続して、自動マウントするまでの手順
2025年4月15日
さくらのサーバーのSSD容量が少ないとないことに気が付いて、余っていたHDDをラズパイに付けることにしました。 🧼 ① パーティションの初期化・フォーマット(GParted使用) 🏷 ② UUIDを調べる(起動時の自動マ […]
Raspberry Pi[54] 監視カメラの映像をラズパイで取り込む
2025年4月12日
我が家には数台の監視カメラがあり、スマホの専用アプリで映像を見ることができます。 motion でとれた映像 ただ、録画はSDカードにしか保存されないため、不審者がカメラごと持ち去ってしまえば、それ以上は何もできなくなっ […]
ESP32[26] RTC
2025年4月10日
ESP32にはRTCが内蔵されています。内臓RTCはDeep Sleep する前に起きる時間をマイクロ秒で指定します。 time_in_us の型は uint64_t(64ビット符号なし整数)なので、理論上の最大値は: […]